癒しのミチココさんへ。
新潟市西区寺尾東にあるミチココさんへ行きました。
民家を改装したお店で、とても落ち着く、だいすきなカフェです。
土曜日の13時過ぎに来店。
店内にはたくさんお客さんがいましたが、奥の座敷の席はあいています。
よかった。
ここが、落ち着くんだよね。
しょっぱいものも食べたいし、甘いものも食べたい。
今日のホットサンドがとってもおいしそうなので、
ホットサンドとケーキとドリンクも頼んじゃう。
なんと欲張り。
冬野菜サンド。
今日のホットサンドメニューから「冬野菜サンド」をチョイス。
シンプルながら、トーストがサクッとして、
中の野菜たちも、トマトベースの酸味と芋の甘みが相まっておいしかった。
具沢山のホットサンドを頬張る幸せ、プライスレス。
キャロットケーキ。
ケーキはショーケースの中から、「キャロットケーキ」を注文。
以前からすきなメニューのひとつ。
インスタグラムのフォロワーさんから教えてもらってから、図書館時代に何度か食べたけれど、移転してからははじめて食べる。
あいかわらず、美味。
シナモンがきいてる。
上の白いクリームが、チーズっぽい?
甘すぎなくて、さっぱりしていていい感じなのです。
ホットいちじくレモン。
そして、去年の12月にはじめて飲んで、これまたとても気に入ったホットいちじくレモンも頼みました。
(下の画像は12月に飲んだ時のもの)
はぁ。
しみる。
自家製いちじくシロップとのことだけど、いちじくの果肉もごろりと入っていて、いちじく大好き人間にはたまらない飲みものだ。
この飲みものは、ミチココさんでしかお目にかかれたことがない。
やっぱり、ここでしか飲めないものを頼みたくなる。
本当の本当は、
ミネストローネスープが飲みたかったのだけど、残念ながら売り切れだった。
お昼には売り切れちゃうのかな。
前までなら、「スープ、飲めなかった、残念!!」という、負の気持ちが 勝っていただろうけど、とある人の「全てはベストタイミング」という言葉が浮かんで、「今日はまたいちじくレモンを楽しめる日なんだ」と思えるようになった。
次回きたときには、スープが飲めるといいな。
気をぬくと足が伸びちゃう。
お客さんが少しずつ帰って行って、静かな時間を迎えた14時ごろからは、足を崩して、置いてあった「暮らしの手帖」を読んで過ごした。
家みたいな空間なので、気がつくと敷いてあった座布団2枚分足を伸ばして本を読んでいた。あぶないあぶない。
けれど、そんな雰囲気がとてもすきです。
今日は、新潟の2月らしからぬいい天気。
やっと最近春の近づきを感じてきたのか、少しずつ外に出る気力も湧いてきた。
冬が苦手でひきこもり気味のわたしにとって、
ミチココさんは家以上おしゃカフェ未満の、
リハビリにちょうどよい、あたたかなカフェなのです。
またお邪魔します。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎過去記事◎